1 2018年 12月 28日
昨日、年末のあいさつを済ませたブログですが、ラジオで紹介した商品をここにUPするのをすっかり忘れていたので、再登場です。 持ち運び・移動できるビザ窯。 自作してなくてもいいビザ窯(ちょっと組み立ては必要ですが…)。 こちらです。 ![]() ![]() 詳しくはこちら! 雪国科学には、2月に入荷予定です。 入荷したら現物、ご覧いただけます。 それでは、2018年大変お世話になりました。 皆様、よい年をお迎えください。 ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-28 11:45
| お局のつぶやき
2018年 12月 27日
今日は12/27。 あっという間に年末です。 明日が仕事納めなんて信じられません。 でも、年末年始のお休みが来るのは嬉しい限り。 もうすでにお休みに入っている方もいるという情報もありますが、明日からの寒気がどのぐらいの雪を降らすのか戦々恐々としております。 どうか、スキー場にドカッとパウダスノーを降らせ、民家周辺にはそこそこいい運動程度の雪である事を願うばかりです。 という事で、雪国科学の年末年始休業は下記の通りとなります。 【年末年始休業】 2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日) ※1/7(月)より通常営業となります。 お休みの間はご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 それでは皆様2018年、色々とお世話になりました。 2019年もよろしくお願い申し上げます。 雪国科学株式会社 ![]() ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-27 15:17
| お局のつぶやき
2018年 12月 18日
豆を煮るというおばさんっぽい料理をしました。 (といっても、水に浸し、ちょっと塩ゆでしただけですが) 魚沼の里で購入した「茶豆大豆」。 試食でご飯と塩ゆでした豆を食べたのですが、めちゃウマ。 知らないおじさんも含め、そこで試食したみんな買っていました(笑) ![]() ![]() ![]() 次は炊き込みご飯に挑戦です。 ひじき煮や天ぷらにもいいかなー、なんて。 カレーも良さそげ。 ってか、カレーは豆ごはんにしたほうがいいかな、なんて。美味しい妄想が膨らみます。 乾物はいざという時にありがたい存在なのでまた購入してこようかな、と思っています。 11月から食生活がちょっと乱れがち。 こういう地味で味わい深い食べ物を積極的に撮って、食生活を元に戻さないと! ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-18 09:35
| 薪ストーブDEお料理
2018年 12月 13日
雪国科学で薪ストーブを提供させていただいた小野組 ロクワの家「新津コンセプトハウス」で今週末から「薪ストーブ体感会」が開催されます。 師走で寒いこの時期、あったまって、薪ストーブの周りに流れるちょっとゆっくりとした時間を楽しんでみませんか? そして、このモデルハウス、販売しているのです。 ![]() 価格も、土地・建物・外構・薪ストーブ・家具もついているというお値段! 高速のICは近いし、主要道路にもすぐ出る事ができます。 下越病院もすぐ近く。 とはいっても、家をしっかりとみて判断しないとです! 家事動線、空間の広がり、収納などしっかり考えられているモデルハウスです。 この4日間で、薪ストーブの暖かさとともに、小野組さんの家造りをぜひ、体感してください! 詳しくは、こちらをご覧ください♪ ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-13 11:53
| イベント案内
2018年 12月 11日
冷え込みがぐっと厳しくなり、雪も降り、寒いです。 そんな時はこれがほっこりした気分にさせてくれます。 ▼オイルランプ ![]() お気に入りの小物と一緒に並べてにやにやしてしまいました。 小人ろうそくはずーっと飾っておいたので埃っぽくなってました…。 後ろのピンク色のものは手づくりろうそくです。 おうちのカタチの箱は、お気に入りのお菓子。 師走になるとご褒美お菓子を用意するのですが、美味しくて美味しくて、もう1回ご褒美揚げちゃおうかな、と思うぐらい美味しいです。 ![]() 暖かな炎と好きなもので心を暖かくする冬もいいですよ。 クリスマスギフトにもピッタリです♪ 簡単ですがラッピングも可能です! ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-11 11:40
| お局のつぶやき
2018年 12月 07日
ラジオで本業とは全く関係がありませんが、ラジオでご質問があって、今日の放送で話をさせてもらった京都のお土産です。 ■マールブランシェ 茶の菓…美味しいお抹茶のお菓子です。高確率で「美味しい!」と言われます。 ■京ばうむ バウムクーヘン…祇園界隈でこの紙袋をもった方を見かけます。 ■よーじや あぶら取り紙…お局がJKだった頃から人気商品です! ■原了郭 黒七味…鍋・うどんに入れると味がぐんと変わります! ■かづら清老舗 椿油…髪がサラサラになり、寝癖直しにもGOOD! あとは京土産の代表格「八ッ橋」。 最近は定番の味だけでなく、色々な味があり、また小包装のものもありました。 色んな味を家族でワイワイ食べ比べするというのもいいかもしれません。 阿闍梨餅のお店も人気があるようです。 お茶だけでなく、コーヒーにも合うお味で、ひらべったいおまんじゅうのようなお菓子です。 でも、お土産選びって、現地で友達とあーだこーだ言いながら買うのが楽しかったりします。 時間があったら行く前に家族みんなでPC画面を見ながら上記のお土産、チェックしてみてください。 一応、東山界隈ですべて手に入れる事ができます。 で、おばさん世代のお局がリアルに買ってくる京都土産は… ■一保堂のお茶(年末に行くなら「大福茶」がおすすめです) ■出町ふたばの名代豆餅(画像はネット上からお借りしました) ![]() あんこの苦手な友人がハマった豆餅。豆の塩っけがたまらないのです。 ただ日持ちしません。 京都駅からすこし遠いですが、地元の人も買いに来るお店で、日中は行列ができています。 中学生で京都へ修学旅行っていいなぁ。 是非、中学生の目線で京都の街を楽しんでもらいたいと思います。 さて、雪国科学の安納芋の焼き芋。 本日12/7(金)OPENです。 こちらもご覧ください。お知らせ ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-07 13:20
| お局のつぶやき
2018年 12月 06日
明日からOPEN予定の安納芋の焼き芋屋さん。 焼き芋事業部長が直々に焼いてくれました。 しっとりさ、伝わりますか? 口の中で圧だけでほどける柔らかさです。 ![]() 皮までペロリ。 必ずスプーン有の状態で提供されます。 スプーンで中をきれいに食べ、皮だけになったものを最後に食べ違う食感を楽しみます。 「皮が美味しい」というお子さんいらっしゃったなぁ。 ![]() ごちそうさまでした~。 明日12/7(金) 13:00~OPEN予定です。 数量限定、売り切れ御免!です。 1個150円。 4個500円。(100円お得に購入できます!) 2018-2019シーズンで10年目を迎えます。 是非ともよろしくお願いいたします。 ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-06 15:17
| 安納芋の焼き芋
2018年 12月 05日
11月のassh(新潟日報さんが発行しているミニ新聞?情報誌?)にオイルランプを掲載していただいたり、ラジオでも話をさせてもらっている効果か、11月の終わりから「オイルランプ」が人気です。 ちょっとしたギフトにも最適なのか? 「こういうの欲しかったのです」 「誕生日プレゼントに」とお買い求めいただく機会が増えています。 という事でちょっとご紹介(写真のみ) ▼ムーミンシリーズ ![]() ▼中のタンクにもムーミンの絵柄が。 ![]() ▼サンプルなデザインのものもあります。 ![]() ▼津軽びいどろ グリーンのものは青りんごです♪ ![]() ▼オイルはからバリエーション豊富です(レインボーオイルという名前がついています!) ![]() 簡単ではありますが、ギフトラッピングもいたします! ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-05 13:21
| オイルランプ
2018年 12月 04日
週末の天気予報に恐怖を抱きつつ、冬支度に勤しんでいる方、多いのではないでしょうか。 でも、なんですかこの暖かさは。 20℃前後の陽気。 午前中、標高800Mぐらいの場所に行っていたのですがそこは20℃。 作業をしていたら汗をかきました…。 ご近所さんも雪が降る前に草刈を終わらせるよ、と鍬と鎌をもって歩いて現場に向かっていました。 私もプライベートでちょっと冬っぽいことを。 ![]() これは去年のもの。この量×3回分をホジホジしました。 焙烙(網タイプ)で軽く炒って、割ってホジホジ。 嫌いじゃないんです、この作業。 長細いものが多く、簡単に殻から外れてくれました。 去年のものがこの量の3倍ぐらい。 今年のものもまだ手つかず…。 今度ゆっくりできる週末があったらクルミ入りのケーキでも焼こうかな。 さて、雨が降ってきました。 タイヤ交換はお済ですか? ガソリンは満タンですか? 雪かきスコップ、スノーダンプ、手袋、ブーツなどはそろっていますか? 週末はちょっと覚悟して雪を待ちましょう。 ▲
by yukigunikagaku
| 2018-12-04 16:03
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 薪ストーブのあるお店 薪ストーブの事 薪情報 薪ストーブDEお料理 SRの出来事 イベント案内 安納芋の焼き芋 薪の事 薪ストーブとペット。 お局のつぶやき 七輪 バイオエタノール暖炉 かめだの梅 鳥日記 薪屋さん? チェンソー オイルランプ 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||