1 2018年 08月 31日
毎週訪問するFMPORTさんのスタジオからレインボータワーが見えます。 この景色がなくなるなんて不思議な気もしますが、時間がたてばレインボータワーのない景色が普通になるのでしょうか。 で、先週撮ったのがこちら。 ▼20180824。 ![]() ▼20180831。 ![]() というか、ここから見るレインボータワーはレインボーじゃないですね…。 ダルマ落とし形式で亡くなってゆくようです。 来週も撮ります! ▲
by yukigunikagaku
| 2018-08-31 11:48
2018年 08月 29日
ずいぶん涼しくなりました。 猛暑も終わりですね…。これからは残暑とちょっと早い秋を楽しむ季節です。 携帯で撮った写真を見返していたら…。 真っ平らな越後平野。 確か潟東の田んぼアートの櫓からみた景色です。 ![]() 山か重なる長野県。 美ヶ原自然保護センターからの景色。 ![]() 美ヶ原はとても素敵な所です。 2000M近くまで車で行けて、そこからはほぼ平らな場所でトレッキングができます。 今年のお盆で4回目の訪問。 2回はトレッキング成功。 1回はあまりの強風と寒さで断念。 4回目の今回は、雲の中~。でも宿泊できてよかったです。 さて、新潟県はそろそろ新米の季節。 通勤経路の田んぼ、稲穂がどんどん重くなってきている様子がうかがえます。 秋刀魚も今年は豊漁とか。 食欲の秋がやってきます! ▲
by yukigunikagaku
| 2018-08-29 15:21
| お局のつぶやき
2018年 08月 23日
ナント!なんと!!新潟県内40.1℃を記録!!!! 三条の皆様大丈夫ですか? 新潟県内の皆様、大丈夫ですか? ![]() 記念にスクショしてみました。 朝は38℃だったのにな。 yahoo!のアメダスランキング(高温)は新潟県内がずらり…。 40.1℃を記録したと聞いた瞬間、会社の台所へゆき、麦茶と氷をたくさん作りました。 うちのスタッフ、干からびていないかな。 麦茶用意して待ってるよ~。(業務連絡) ※続報で三条、40.4℃になったそうです…。 気象庁のデーターでは胎内 40.8℃だそうです。 どちらも観測史上1位の記録を更新、との事。 ちなみに今日一番涼しい所は、長野県木曽の開田高原 12.5℃との事。すずしぃ~。 ▲
by yukigunikagaku
| 2018-08-23 16:32
| お局のつぶやき
2018年 08月 22日
夏の暑さが逆戻りです…。 あんなに涼しい日を体に記憶させるとこの暑さはきついです…。 それが影響してかなんなのかお局、朝から鼻ずるずる…くしゃみ連発です! 午前中は、アレルギー性鼻炎だろう、と思ってたのですが、お昼ご飯後も改善されず。 社内で風邪ひきの人がいるという情報も入手し、風邪疑惑です。 今日に限って、校正など紙と向き合う仕事があり、下を向くと鼻が…。 くしゃみ連発で、体力消耗しているのかお腹が空きまくりです! という事で会社の冷凍庫から外仕事のスタッフ用の冷凍ドリンクを拝借。 まだ凍っていないものを持ってきたのですが、コップに注いだ後、目をそらしたら…。 ![]() 過冷却現象で中にシャーベット状の塊ができてました。水まんじゅうみたいな固まりです。 ごくごく飲めない…。 倉庫作業もしなくてはならないのですが、今日はやめときます。 夏疲れとお休み後の疲れでしょうね、きっと。 今日は早く寝ようと思います。 皆様も体調にはくれぐれもお気をつけて…。 ▲
by yukigunikagaku
| 2018-08-22 16:16
| お局のつぶやき
2018年 08月 10日
なんだかあっという間に大人の夏休み「夏季休業」がやってきました。 と、いう事で雪国科学も下記の日程で「夏季休業」とさせていただきます。 【夏季休業期間】 2018年8月11日(土・祝)~15日(水) ※8/26(木)より通常営業と致します。 お盆が明ければ気分は秋(ちょっと早いですが…)。 秋と言えば薪ストーブシーズンです!(まだ早いですが…) 8月の終わりから9月の初めにかけてショールームに新しい薪ストーブが展示予定です。 同じ黒い薪ストーブでもこうも違うのか…というラインナップになると思います。 乞うご期待! と、いう事でしばし雪国科学のショールームはお休みに入らせていただきます。 ▲
by yukigunikagaku
| 2018-08-10 18:33
| SRの出来事
2018年 08月 01日
毎日毎日暑いです! もう少し涼しくなってもいいんだよ(せめて夜だけでも…)と思っているのですが、全然涼しくありません! こんなに暑かった7月はここ最近で記憶にありません…。 そして、雨が欲しい! ずーっと雨が降っていません。 困ったもんです。 夏らしい光景を見つけました。 セミの抜け殻。 ![]() 梅は「土用干し」というのがあるらしく、この紫蘇干しの前に欲し終ったと聞いています。 「これから漬けます」とおっしゃっていました。 これだけ暑く、陽射しが強いとお日様のパワーをたくさん吸収した美味しい梅干しになりそうです。 昔はこういった風景がたくあんあったのでしょうね。 ![]() そういえば、先日籐五郎梅の梅干しを食べましたが、はっきりとした酸っぱさで「夏向き」なお味でした。 おにぎりにしたら最高な、ちょっと昔っぽい梅干しの味です。 そしてそして、前回ご紹介したオイルランプ、購入しました。 ![]() ![]() こうやって写真を見ると、夏もなかなかいいなぁ、と思います。 でも、やっぱり暑すぎる! 薪ストーブの季節が待ち遠しい!!! ▲
by yukigunikagaku
| 2018-08-01 09:33
| お局のつぶやき
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 薪ストーブのあるお店 薪ストーブの事 薪情報 薪ストーブDEお料理 SRの出来事 イベント案内 安納芋の焼き芋 薪の事 薪ストーブとペット。 お局のつぶやき 七輪 バイオエタノール暖炉 かめだの梅 鳥日記 薪屋さん? チェンソー オイルランプ 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||